‘七五三’ タグのついている投稿

先週日曜日、桐生展が終了しました。

三日間たくさんの方にご来場頂き、生徒さんも自分の作品を紹介できたと思います。作品の種類は皆様々…

今回は初等科から高等科の作品が多く、また着物や帯も多数展示されております。

この投稿の続きを読む »

七五三の時期に近づくと、毎年生徒さんが親族の方への祝い着を織る方がいらっしゃいます。

被布や長着など、その年齢に合わせた祝い着を作成します。

糸の色や織り方も様々…

↑こちらは七歳の祝い着が完成しました。 この投稿の続きを読む »

毎年、11月15日頃に祝う七五三。

三歳、五歳、七歳になった子どもの健やかな成長の感謝と幸運を祈って神社に参拝をします。

そして今年私の息子も五歳となり、先月七五三を迎えることとなりました。

丹治先生が糸染めし織った着物。これを着て参拝にいきました。

 

色のパターンは2種類あり、長着と羽織の色の組合せをグレー×グレーの色を選びました。(息子がチョイスしました。)

今回は、家から近い高麗神社に参拝に行きましたが、天気もよくいい日にこの日を迎えることができました。

すでに甥っ子二人も同じように祝い着を選び七五三を迎えましたが、今後代々伝わる祝い着になると嬉しいです。

着物姿の息子、少し誇らしげな表情をみて、成長を感じました。

そして、これを機にはたおとでInstagramをはじめました。

お気軽にフォローください。

11月、神社では七五三の晴れ着姿をチラホラ見かけるようになりました。

教室でも例年、生徒さんがお孫さんやお子さんに祝い着を織って、着ている写真をみかけます。

とても貴重で、機織り教室ならではな出来事ですが、今年も生徒さんが織ったものが被布になりました。

七五三は来年行う予定ですが、とても楽しみですね。

この投稿の続きを読む »

11月に入り、そろそろ七五三の季節がやってきます。

はたおとの生徒さんの中には、自分のお子さんやお孫さんのために七五三の祝い着を織る方もいらっしゃいます。

そして今年も一つ仕立て上がって来ました。

糸染めから織りまで、たくさんの愛情がつまった羽織と長着は、世界に一つだけの素敵な贈り物。

これからまた次世代へとこの着物が受け継がれるといいですね。

公式facebookページ