‘手織’ タグのついている投稿

個展でポストカードのチャリティーに ご協力頂きありがとうございました。

ポストカードの売上金92,500円と 当教室の講師金井美砂子(毛呂山校)さんの編集した教室作品展の冊子売上金16,000円の 計108,500円を茨城県防災対策本部と日本盲導犬協会震災口に、義援金として振込を完了いたしました。

ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。

又、被災された皆様方にはお見舞い申し上げるとともに一日でも早く復興され、幸せな日々が戻ってくることをお祈りいたしております。

個展が終了しました。個展で色々な方とお知り合いになりました。今後の自分の織に変化がおきそうです!次回は何をしようか・・・今から楽しみです。

個展まで後4日となりました・・・ラストスパートです。

個展で販売するポストカード、着物の端布を細川紙のハガキに貼り手書きしたものです。200枚ほど作り

ました。このポストカードの売り上げは全て先月の東北大震災の被災地に、義援金として送る予定です。

自分で今出来ること、小さなことですがやってみたいと思います。ご協力をお願いします。

個展のポスターと案内ハガキの原稿が出来ました。

これから、印刷にまわします。

出来上がり次第送りたいと思います。

昨年の11月より織っていた着尺が織り上がりました。

年末、年始と何かと慌ただしく織る時間があまりなく、今日になってしまいました。

次の着尺も今日、のり付けが終わりこれから準備です。

経糸はぐんま200を藍とクルミで黒に染色、緯糸は栗虫の糸を使い織る予定です。

どのようになるか、楽しみです。

かわいらしい着尺・・・明日湯のしに出す予定です。

その後仮仕立て・・・着物の形になるのが楽しみです。

公式facebookページ