‘はたおと’ タグのついている投稿
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、人が多く集まり交通手段も電車になってしまう東京校の授業を4月1日(水)〜4月14日(火)まで休校にしたいと思います。
生徒さんにはメールなどでお知らせしておりますが、連絡がつかない生徒さんいたら申し訳ございません。
今後このウィルスがどのように収束していくのかわかりませんが、14日(火)まで休校とさせていただきます。
毛呂山校、大間々校は今のところ開校しております。
来月の作品展に向けて準備をしてきましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため作品展を延期することにしました。
生徒さんの作品を皆様にお披露目する機会でしたが、生徒さんそしてお客様の健康を第一に検討した結果、今回の決断となりました。
早く収束することを願いつつ、次回の作品展開催に向けて準備をしていきたいと思っておりますので、その際はよろしくお願いいたします。
先週土曜日は、糸染めコースの染色実習。
4月から始まったこのクラスも、いよいよ今月で最後の実習となりました。
1年で12種類の染料を使い、様々な色の糸が染まりました。そして染色コースラストの染色は【桜】。
先日毛呂山の出雲伊波比神社で桜の木を切るというお話を聞き、桜の木をたくさん頂きました!!
午前中は、桜のチップを煮出して染液をつくります。
桜は花のイメージから、ピンク色を想像しやすいですが。
二月の染色実習は【玉ねぎ】
この染色コースもいよいよ来月で一年のカリキュラムも終わります。
4月の頃はまだ不慣れだった染色もだんだんと慣れてきて、たくさんの色の糸が集まってきました。
まず午前中は玉ねぎを煮出すところからはじまります。