本日で桐生展も最終日です。

三日間天候に恵まれ、県外からも多くの方にご来場いただいております。

桐生は、織物文化が根付いている街ですので、機織りに従事している方や、家族など身の回りで織っている方も多く、作品について話しながら展示を見ている方も多いです。

今でもなお、桐生では機織りが身近にあると感じますね。

今回の作品の展示方法ですが、生徒さんのカリキュラム順に展示をしています。

初等科では、マフラーやランチョンマット、クッションカバーなど、すぐ作品になるものを織る方が多いです。

最初ウールの扱いに苦戦するかたも多いですが、皆さん素敵なマフラーに織り上がっています。

高等科では、ノッティングによる敷物やタペストリーを織ります。

経糸に糸を結び、織る技法で、糸の太さや結び方は皆さんそれぞれ…。

糸の長さを変えることによって、立体的な作品もできあがります。

また高等科では、木綿の着尺も織ります。初めての染色で、糸染めから整経、織りと大作です。

作品も着物や作務衣など、それぞれの想いで作品にしています。

専修科では、縫取りや、綴れ織り、二重織りの作品をおります。

色使いも、用途も今までの作品とはまた異なりますね!

帯は八寸名古屋帯、九寸名古屋帯、角帯などを展示しています。

専修科のカリキュラムと、研究科の生徒さんの作品を並べております。

お太鼓部分に縫取りで柄を入れたり、組織織りで柄をだします。

今回絹の着物は27点展示しております。

草木染めで糸を染め、花織や市松織り、絣などの着物が並び見応えがあります。

こちらはお孫さんの七五三の祝い着として着る予定だそうです。

来週の金曜から日曜日まで、東京の池袋【自由学園 明日館講堂】にて、展示を行ないます。

桐生展とは会場の雰囲気も異なり、作品の見え方も変わるかもしれません。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【東京展】日程:4/18(金)〜4/20(日)10:00〜17:00
最終日16時閉場
会場:自由学園 明日館 講堂
東京都豊島区西池袋2丁目31-3

.

公式facebookページ