左の黒い戸の所は木工室、その隣の小さな扉が薫室です。

早速ベーコン10キロとロースハム8キロを作りました。また来月作る予定です。

先週完成した教室です。

課題の木綿着尺で夫のシャツを仕立てました。

染・織・縫製:中尾京子(東京校/専修科)

大分前に藍染めをし、織った木綿の着尺がスカートになりました。

染め・織:鈴木理恵(東京校/研究科) 縫製:岩田久美(東京校/専修科)

8月夏休み最後の木曜日、ちびっ子手織体験を行いました。

参加者は、小学一年生の磯辺彩華ちゃんです。コースターを5枚、3時間で織り上げました。

注意事項をスポンジのように吸収し奇麗に織り上げました。

将来が楽しみです!!

今回は一人だけの参加でしたが、来年からは草木染め、手織のちびっ子体験を行いたいと考えております。

丹治

公式facebookページ