‘はたおと’ タグのついている投稿

12月になり、段々と寒さが厳しくなってきました。

今年もたくさんの生徒さんが入学し、お陰様でほぼすべてのクラスが満席です。

多くの作品が織り上がってきているので、来年開催予定の作品展も見応えたっぷりな作品展になりそうです。

さて、今回も織り上がった生徒さんの作品を少しずつ紹介させて頂きます。

この投稿の続きを読む »

早いもので、今年もあと一ヶ月となりました。

毎年、この時期を迎えると一年は早いなぁと感じては、またひとつ歳を重ねていきます。

…さて、本日は群馬県の大間々校の様子。

今回はいつもとは違い、教室の設備について少し紹介をしたいと思います。

大間々校は、駐車場正面(南側)が教室となっており、教室右側(西側)が染色場となっています。

この投稿の続きを読む »

今年最後の特別講習は、【紙布】の紙糸づくり。

紙布は、和紙でつくった糸を使用した布であり、和紙ならではの風合いと軽さ、保温性、吸水性があり、帯や着物としても人気があります。

糸の組み合わせかたによって種類があり、経糸、緯糸共に紙糸の場合を諸紙布、経糸が【絹】緯糸が紙糸の場合を絹紙布、経糸が【木綿】緯糸が紙糸の場合を綿紙布などと分けられます。

今回の講習会では、この紙糸をづくりを行いました。

東京校、毛呂山校から11名の生徒さんが参加し、和紙についての説明から、紙糸になるまでの工程を紹介しました。

この投稿の続きを読む »

研修旅行2日目は小千谷方面へ…

松之山温泉の効能か…前日の疲れもとれ、朝から新潟の美味しいご飯を頂き、いざ出発!

そして朝一に向かったのは、ブナの木が一面に生い茂っている【美人林】へ

樹齢90年のブナの木々がまっすぐに立ち並び、時折見せる太陽の木漏れ日がまた気持ちいい。

紅葉には少し早かったですが、落ち葉の上を歩いて、思い思いに探索していました。

この投稿の続きを読む »

はたおと研修旅行…

今回の開催は前回群馬に行って以来、6年ぶりとなりました。

目的地は【魚沼市塩沢】【小千谷市】

新潟は織りの産地として有名であり、越後上布・本塩沢・塩沢紬・夏塩沢・小千谷縮と盛りだくさん!!!

そして織りだけでなく、三大薬湯のひとつである松之山温泉も今回の旅行の目玉だったりしています。。。

いざ新潟へ。ということで、今回はバスを貸切にし、毛呂山校から越後湯沢駅を経由して向かいました!!

織り三昧の旅の1日目は、【塩沢つむぎ記念館】【星野織物】【キナーレ】【十日町市博物館】へ

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ