‘東京’ タグのついている投稿
本日も晴天!!機織りをしていても気持ちがよい天候です。
毛呂山は本日も午後は満席です。本日は午後のクラスの様子を紹介したいと思います。
毛呂山校は、毎週木、土曜日それぞれ6名、2クラス開講しています。
10月に入り、過ごしやすい気候になってきました。
手織教室はたおとでは、定期紙の【はたおと新聞】が発行されておりますので、生徒の皆さんはご覧になってください。
さて、今回は先週の染色実習の様子を紹介したいと思います。
今回の染色実習は【肉桂】
シルバーウィーク突入と同時に急に天候もよくなり、お出かけ日和ですね。
そんなシルバーウィーク初日、はたおとでは染色日和…
木綿の染色実習を行いました。
はたおとのカリキュラムでは、高等科に【木綿の着尺】があり、カリキュラムに取り組む前に、埼玉の毛呂山の教室で染色実習をします。
ほとんどの方が初めての染色…
はじめに、糸の種類や扱い方、染色の仕方などを説明し、一日がかりの染色のはじまりです。
教室では、生徒さんの着尺が毎月何反も織り上がってきます。
その後、湯通しにより、反物をきれいに整えます。この湯通しをすることにより、糊や汚れを落とし、仕上がりもぐっと良くなります。
この日も、柿渋で染めた着尺が湯通しを終え、その後仕立て上がってきました。
そしてさっそく教室ではお披露目会です。
…
気づけばお盆休みも終わり、あっという間に九月…
本日は久しぶりに天気もよくなり、東京校の教室もいつも通り開講中です。
そして来月は、教室のイベントも盛りだくさん。
第一弾は、はたおとの生徒さん向け(専修科以上)に特別講習の【緯絣】を二回に分けて行います。
第二弾は、新潟への研修旅行。新潟には様々な織りの産地があるので、バスで巡る旅行です。
どちらも数年ぶりの開催となりますので、興味のある方は是非ご参加ください。
さて、先月もたくさんの作品が織り上がってきたので、少しではありますが紹介させていただきます。