‘機織り教室’ タグのついている投稿
七月に入り、本格的な夏に突入…厳しい暑さが続き、冷房の中皆さん機織りに励んでおります。
さて、本日は生徒さんの作品を少し紹介したいと思います。
入学してはじめに自分で設計し、機ごしらえをして最初の作品を織ります。
作品はランチョンマットやテーブルセンターなど様々。
↑糸の種類や織り方も皆さんそれぞれで、ランチョンマットにしたり…
作品展も本日でいよいよ最終日…
この三日間天候もよく、たくさんの方にご来場いただいております。
生徒さんの作品が並んでいるのを眺めると、改めて作品の数の多さに驚かされます。
そして作品と共に貼っている作品札の一言メッセージからも生徒さんの想いが伝わってきます。
最終日、、、皆さんのご来場を心よりお待ちしております。
さて本日は、昨日の各賞の表彰式そして富山弘基先生の講評会の様子を紹介したいと思います。
表彰式では、各賞の発表そして表彰状の授与式を行いました。
桐生展、本日で最終日。朝の雨もやみ、最終日も良い天候の中開催しております。
地元紙の桐生タイムスの取材もあり、昨日の夕刊に作品展の様子が掲載されました。
本日もたくさんの方のご来場をお待ちしております。
そして、本日も少し作品展の様子を紹介したいと思います。
本日も会場には、天候が良いこともあり着物姿の方も多くいらっしゃいました。
本日より作品展が始まりました。午前中に飾り付けを行い、午後から展示会のスタート。
昨日の何もない空間から一転、着物やショール、タペストリーなど、作品の種類ごとに展示しております。
いよいよ明日から桐生にて、第21回手織作品展が始まります。
昨日までに、各教室の生徒さんの作品が集まり、本日は桐生の会場設置です。
桐生展は、桐生市にある有鄰館が会場です。
今は何もない空間ですが、明日にはこのレンガ蔵にたくさんの手織の作品が展示されます。






