‘機織り’ タグのついている投稿

本日も天候に恵まれ、作品展も2日目を迎えました。

本日は着物で来場する方もたくさんおり、桐生展ならでは素敵な風景です。

今回の作品展は、洋物が多く洋服地やスーツ、タペストリーなど研究科の生徒さんの作品が多く展示しております。

この投稿の続きを読む »

本日は少し言葉の語源のお話…

テレビ朝日の朝の情報番組で【営み】の語源について放送しておりました。

営みとは…

この投稿の続きを読む »

三月に入り、いよいよはたおとの生徒さんの作品展が近づいて参りました。

4月の桐生展・東京展にむけて教室でも多くの作品が織り上がっています。

2年に一度開催されるこの作品展では、生徒さんが普段教室で織っている作品が300点ほど展示され、初心者のかたからベテランの方まで、作品の幅もとても広いです!

手織に興味がある方は、是非ご来場ください。

そして現在は、案内はガキを作成中…

もうそろそろで完成予定ですので、またできあがったらお知らせします。

つい最近東京でも初雪を観測し、寒い日が続いております。

こんな寒い時にはマフラーを織る方も多く、どの教室でもさまざまな種類のマフラーが完成してきています。

さて、今回は東京校の機織りの様子を紹介したいと思います。

この投稿の続きを読む »

2016年を迎え、はたおとでは今週から今年の授業が始まりました。

今年4月には、はたおとの一大イベントである作品展を予定しておりますので、生徒さんは新年から作品づくりに励んでおります。

どんな作品展になることでしょう…

さて、今回は毛呂山校の機織りの様子を紹介したいと思います。

【専修科 クッションカバー】

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ