‘群馬’ タグのついている投稿
先週の日曜日は、月に二度ある大間々校の教室でした。
大間々校は、群馬県桐生市の横に位置するみどり市にあります。現在は生徒数は10人満席の明るいクラスです。
生徒さんは皆車で来ていますが、赤城駅よりバスも運行しており、教室前まできています。
バスは予約制で、利用する当日(朝8:00から受付)に電話にて予約をとります。
今回はその大間々校の様子と、カリキュラムについて紹介します。
大間々校は最近入った生徒さんからベテランの方まで、幅広く生徒さんが在籍しています。
上の写真は、2番目の作品の見本織です。その後好きな柄を選び作品をおります。
↑こちらの作品は、その見本織の柄の中から好きな柄を選んで織ったバックです。
大きめのトートバックを綺麗に仕立て、持ち手の皮もアクセントとなり、使い勝手のよいバックとなりました。
↑こちらは、高等科の作品のノッティングマットです。椅子マット2枚織る予定で、今後の完成が楽しみです。
また初等科、高等科、専修科をそれぞれ修了すると、修了証を発行します。
今日はこの修了証をお渡ししました。
初等科、高等科修了おめでとうございます!!!!
先週の日曜日は、大間々校今年最後の授業でした。
例年どおり明るく楽しいクラスでしたが、今年は
新しく生徒さんも入り、より一層機織りにも、会話にも
精がでました。
現在大間々校の生徒さんは着尺を織っている方が多いので、
来年それぞれの着尺が完成するのを楽しみです。
また、今年入った生徒さんはどんどん作品が出来上がるので、
来年はより織機にも慣れてくるかと思います。
来年も大間々校の皆さん宜しくお願いいたします。
休憩の際には、早川さんお手製のチーズケーキを頂き、
今年の授業も無事終了しました。。。
毛呂山校は12月23日まで、東京校は12月26日まで
授業があります。お問い合わせは各教室開講日までに
お願いいたします。
手織教室はたおとは、東京の浅草橋、群馬の大間々、そして埼玉の毛呂山に
教室があります。生徒の皆さんはご自宅の近くの教室に、それぞれのペースで
通っています。
本日はその中の大間々校(群馬)の様子を紹介したいと思います。
大間々校は、群馬県みどり市の自然豊かな環境の中に教室があります。
他の教室に比べると、教室は広く、また自然の音を感じながら機織りができるので、
趣味に没頭できる環境です!
また大間々校には1クラスしかないので、一人一台ずつ専用の織り機があるのも特徴です。
こちらは小平鍾乳洞です。教室の手前にあります。
車で来る際はこちらが目安となります。
大間々の生徒さんは現在7名。群馬県外の生徒さんも多いです。
色々な趣味を持っているかたが多く、いつも明るい教室です。
生徒さんはベテランの方から色々なカリキュラムに挑戦している方、また
最近入ったかたなど、皆で切磋琢磨しながら織を楽しんでいます。
こちら写真は見本織を織っています。
大間々校は第1、第3日曜日が開講日となります。
教室見学は開講日のみとなりますので、その際はお気軽にお問い合わせください。
駅から少し遠い場所にありますが、駐車場もあり、ほとんどのかたが車で通っています。
電車の場合でも駅から教室のまでのバスもあります。(電話での事前予約となります。)
※教室の前にはたおと専用のバス停がございます。
〒376-0111 群馬県みどり市大間々町小平624-1
TEL:0277-72-4045
【アクセス】
赤城駅より小平行きバス20分(バスは予約制)
はたおと工房前