はたおとのカリキュラムには初等科、高等科、専修科、研究科があり、

それぞれのカリキュラムの中で様々な作品を織っていきます。

徐々にスキルアップできるようなカリキュラムとなっており、

糸の本数を増やしたり、糸の種類も木綿やウール、絹などを扱います。

その中のひとつ【高等科】のカリキュラムの作品を少しですが紹介させて頂きます。

一つ目の作品は柄織りです。

平織りと紋糸を交互にいれ、柄を織り出していきます。

綜絖の通し方も複雑になり、縞の設計もします。

二つ目はノッティング

ノッティングでは、椅子マットや玄関マット、タペストリーなどを織ります。

今までの技法とは異なり、経糸に毛糸を結んで織って柄をつくっていきます。

ノッティングが好きになり、この作品を何個もつくる方も多くいます。

そして最後に木綿の着尺を織ります。

着尺は、縞の設計から、染色、そして織りまで一連の流れを経験します。

糸の本数も増え、準備期間も長いですが、織り終えたときの達成感は格別です。

こちらは男性用の作務衣に仕立てました。

男性の生徒さんも増え、幅広い生徒さんが在籍しています。

次回は専修科、研究家の作品を紹介させて頂きます。

.

公式facebookページ