‘染色実習’ カテゴリーのアーカイブ

ゴールデンウイーク中の染色実習は、帯の化学染め・初めての草木染め・多色の段染めを行いました。

糸染めでも糸の種類によりそれぞれ異なる、染料・方法で行うため、毎日違う染色となりました。

初日は帯の化学染め。

はたおと専修科のカリキュラムでは、八寸名古屋帯を織ります。その絹糸を糸染めするところから始まります。

そしてお太鼓柄には、縫取りにより柄を織り出していきます。

この投稿の続きを読む »

4月に入り、草木染め糸染めコースの染色がはじまりました。

4月から3月まで、一年間でさまざまな染料で染色をおこない、12色の糸を染めていきます。

今回の糸染めコースは、東京校から3名が参加しスタートしました。

染料は、教室近くに育っている草木や市販の染料を使います。

これから一年間どんな色の染色ができるのか、染料が違うだけでなく、媒染が異なると色もさまざまですのでひとそれぞれの色が染まるでしょう。

まず第一回目の染色は【ギシギシ】

多年草で、明治ごろに渡来した帰化植物です。根の部分は羊蹄(ようてい)と呼ばれ皮膚病等の薬用になります。

この投稿の続きを読む »

今年度の糸染めコースもいよいよ最後の染色実習となりました。

最後の草木染めは【黒染め】

黒染めは通常の草木染めとは少し違い、いくつかの染料を使い煮出して染液とします。

この黒染めでは、タンニンの多い染料を使いそれらを煮出して染色をします。

【矢車附子】【五倍子】【柘榴】【渋木】などを用意して、煮出していきます。

この投稿の続きを読む »

今月の糸染めコースの染色は【ラックダイ】

ラックダイは、カイガラ虫から抽出した染料。

いつもと違い、粉末の染料のため染色もすぐに開始できます。

この投稿の続きを読む »

はたおとの糸染めコースも2023年の一回目が始まりました。

今年度の糸染めコースも今月を入れてあと三回。季節の染料などを染めていき、徐々に色数も増えてきました。

そして今月の染料は【ログウッド】

ログウッドは中央アメリカ原産のまめ科の木で、昔は黒染めをする際にとても重宝された染料。

媒染により、赤紫や青みのある紫色、黒系に染まります。

今回は、このヘマチンパウダーを使って染色をしました。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ