‘はたおとからのお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

ここ数日寒暖の差が激しい日々が続いておりますが、本日は暖かく機織りにも精がでます。

昨日は寒い中での染色でしたが、先月の布染めコースでは【型染め】を行ないました。

糊置き

藍染め

今回は、その型染めの【ワークショップ】のお話です。

来月6月8日、29日にはたおとの生徒さん、友の会の会員様向けに型染めのワークッショップを開催します。

お陰様で、両日とも満席となりましたが今後は型作りに翻弄です。

イラスト作成から型抜きまで、丹治先生が頑張っております。

生徒さんのご要望からイラストをつくっておりますので、当日楽しみにしていて下さい。

当日は、糊置きから型染めを行ないます。

本日はミニ作品展2日目!!

午前中は来場者も多く、教室のご近所の方もたくさんご来場頂きました。

またそんな中、かわいらしいお客さんもお越し頂きました。

生徒さんのお孫さんも参加し、最年少の染色体験です。

水遊びに夢中でしたが、将来性も感じますね!

またミニ作品展では、作品の展示や染色・手織体験だけでなく販売コーナーもあります。

アトリエHirokoによる、古布小物、古布や和服地をつかった洋服の販売致しております。

アトリエHiroko

普段活動拠点は仙台を中心としておりますが、展示会がある際にはこちらで販売をしております。

古布の良さを引き出した作品が数多くございますので、是非ご覧になって下さい。

また丹治匠さんの【木の作品】立体パズルや音響スピーカーなども販売しております。

明日は最終日。是非遊びにいらして下さい。

ゴールデンウィークも三日目です。本日は天候もよくお出かけ日和ですね。

手織教室はたおとの毛呂山校では本日より、毛呂山校の生徒さんによる

手織ミニ作品展を開催しております。

展示品は、マフラーから着物まで50点近くあります。

最近入学された生徒さんから、毛呂山校がはじまった当初から在籍されている生徒さんの作品が

一同に展示しておりますので、幅広くみることができます。

手織作品展示

また展示期間中は、手織、染色体験も行なっています。

本日は祝日ということもあり、多くの方が手織・染色体験に参加していました。

機織り体験

手織体験では、花瓶敷きを織ります。

染色体験_作品

染色体験もたくさんのショールを染めていき、笑顔で帰っていかれました!

明日も10時〜17時に作品展を行っておりますので、是非お気軽にお越し下さい。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

以前ブログでご紹介しました、ミニ作品展開催のお知らせです。

ミニ作品展 ポスター

手織教室はたおと 毛呂山校にて手織ミニ作品展を開催することになりました。マフラー、ランチョンマットそして着物など、生徒さんの様々な作品を展示しております。

ゴールデンウィーク期間中に行いますので、お気軽にお越し下さい。

また手織・染色体験も行なっておりますので、この機会に是非挑戦してみてください。

■□■毛呂山手織ミニ作品展■□■

日程:4月29日(月・祝)〜5月1日(水)
時間:10:00〜17:00(初日は13:00〜17:00)
場所:埼玉県入間郡毛呂山町葛貫122-2
※駐車場有
内容:手織作品展示・手織、染色体験

もう早いもので三月中旬ですね。。。

来月末のミニ作品に向けて、今日も毛呂山校木曜日コースの生徒さんは

織に励んでおりました。

そんな毛呂山校の様子を少し紹介したいと思います。

←毛呂山校 午前のクラス

毛呂山校は木曜日と土曜日コースがあり、埼玉、そして東京から30名弱の生徒さんが通っております。

木曜日の午前中のクラスのかた、比較的最近始めた方が多くにぎやかに、それぞれのペースで織りに取り組んでます。

↑コチラは一つ目の作品!!前回織り上がり、早速バックに仕立てて持ってきてくれました。

↑こちらは、見本織りから好きな柄を選び、バック地を織ってます。

午後のクラスの方は、ベテランの方が多く着尺を織る準備をしている方や、織っている方が多いです。

そうこう通し

市松織 着尺

このようにミニ作品展では、最近入った方からベテランの方の作品を展示しておりますので、幅広く作品を見ることができるかと思います。

ランチョンマットから着尺まで、是非ご覧になって下さい。

また当日は、手織体験・染色体験もおこないます。ご興味ございましたらお越し下さい。

■ミニ作品展概要■

日程:4月29日(月)〜5月1日(水)

時間:10:00〜17:00(初日は13:00〜17:00)

場所:手織教室はたおと 毛呂山校

埼玉県入間郡毛呂山町葛貫122−2 ※駐車場有

内容:手織作品の展示、手織・染色体験

公式facebookページ