‘藍染め’ タグのついている投稿

今年度最後の染色コース。

昨年4月より始まった染色コースですが、一年間の染色もこの日で終了…

一年のコースで、染色実習もスムーズに進み、糸の扱いも4月の頃とは別人のようです。

そしてこの1年間があっという間に感じます。(今年はコロナの影響でより早く…)

最後は、黒染めの染色実習でした。その様子を少し紹介したいと思います。

黒染めはいろいろな染料を使い染液をつくり、黒色へと染めていきます。

この投稿の続きを読む »

今年のゴールデンウィークは10連休…

はたおとでは、ゴールデンウィークの前半は染色ウィーク、【黒染め】や【初めての草木染め】などの染色実習を行いました。

今回は【黒染め】の様子を少し紹介したいと思います。

【黒染め】は、まず藍染で下染をし、その後様々な染料を使い黒へと染めていきます。

藍下をすると深みのある黒色へと染まっていきます。

天候にも恵まれ、午前中に藍染のスタート…

インド藍に糸を浸し、酸化させることにより緑色から藍色へと変化していきます。

この投稿の続きを読む »

GW第二弾の染色実習は木綿の草木染めです。

今回の糸は、川越唐棧で使用している綿糸をつかい、染色を行いました。

【唐棧】とは、細い縞木綿の織物のことであり、日本には室町時代頃に海外からもたらされてと言われています。

そして川越唐棧は30年ほど前に入間の西村織物さんで復元され、今回はその西村織物さんの糸を使用し、草木染めをしました。

細い縞、薄い生地の川越唐棧の糸は、番手が80/2と細く、扱いも慎重になります。

また草木染めですので、綿糸はカチオン化した糸を使います。

この投稿の続きを読む »

八月になり、ますます暑い日が続いています。

冷夏になるという予報もあったのに、今年も相変わらずの暑さですね。

そして毎年のように「今年の夏は暑い」と言っている気がします。。。

さて、昨日は月一度の布染コースの染色実習でした。

今月の染色は【板締め】

この投稿の続きを読む »

5月もあっという間に終わり、そろそろ梅雨の季節が近づいてきました。

はたおとでは今月も、新しい生徒さんが入学し、おかげさまでほぼ全てのクラスで満席です。

【織】を休日の趣味として、仕事帰りの息抜きとして、また退職後の新たなチャレンジとして、

色々な生徒さんが、それぞれの想いをもって織と向かい合っています。

【縫取り 額装】

同じカリキュラムで進んでいきますが、織り上がる作品もそれぞれ個性的。

今月も、作品が織り上がってきましたので、少しではありますが紹介させて頂きます。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ