‘手織・染色 特別講習について’ カテゴリーのアーカイブ

はたおと研修旅行…

今回の開催は前回群馬に行って以来、6年ぶりとなりました。

目的地は【魚沼市塩沢】【小千谷市】

新潟は織りの産地として有名であり、越後上布・本塩沢・塩沢紬・夏塩沢・小千谷縮と盛りだくさん!!!

そして織りだけでなく、三大薬湯のひとつである松之山温泉も今回の旅行の目玉だったりしています。。。

いざ新潟へ。ということで、今回はバスを貸切にし、毛呂山校から越後湯沢駅を経由して向かいました!!

織り三昧の旅の1日目は、【塩沢つむぎ記念館】【星野織物】【キナーレ】【十日町市博物館】へ

この投稿の続きを読む »

11月になり、だんだんと朝晩が寒くなってきました。

そしてはたおとの行事も一段落…

先月末には、新潟への研修旅行、そして11月には先月に引き続き、緯絣の特別講習。

研修旅行については、後日ブログにて詳しく紹介したいと思います

さて、本日は前回紹介した緯絣の講習会の織りの様子を少し…

前回は絣の括り方まで行いましたので、織りの講習会までに、

絣糸の染色と、経糸の準備を終わらせてなくてはなりません…。

この投稿の続きを読む »

今週の体育の日に、【緯絣】の特別講習会を開催しました。

講師は、緯絣の作家としても活躍している宮城島先生。

もともとはたおとに通っていたこともあり、以前にも緯絣の講習会を開いて頂いておりましたが、今回は久しぶりの緯絣の講習会です。

この投稿の続きを読む »

昨日の台風も通り過ぎ、東京では30℃近くまで気温が上がるようです。

そしてこれから暑い日が続く予報。。。

さて、本日はゴールデンウィークに開催した特別講習第二弾の様子を少し紹介したいと思います。

【はじめての草木染め】の実習は、名前のとおり、草木染め初心者の方を対象におこないます。

この投稿の続きを読む »

ゴールデンウィーク休みが終わり、本日からはたおとも授業の再開です。

この休みの期間中には、生徒さん対象に特別講習を行い、両日とも満員での開催となりました。

一日目は草木染めの【段染め】、二日目は【はじめての草木染め】の講習会。

二日とも天候にも恵まれ、たくさんの糸が、さまざまな色へと染まりました。

今回は一日目の段染めの様子を紹介したいと思います。

段染めの講習会では、絹糸のループヤーン・ロービングを使いました。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ