‘機織り 教室案内’ カテゴリーのアーカイブ

つい最近東京でも初雪を観測し、寒い日が続いております。

こんな寒い時にはマフラーを織る方も多く、どの教室でもさまざまな種類のマフラーが完成してきています。

さて、今回は東京校の機織りの様子を紹介したいと思います。

この投稿の続きを読む »

2016年を迎え、はたおとでは今週から今年の授業が始まりました。

今年4月には、はたおとの一大イベントである作品展を予定しておりますので、生徒さんは新年から作品づくりに励んでおります。

どんな作品展になることでしょう…

さて、今回は毛呂山校の機織りの様子を紹介したいと思います。

【専修科 クッションカバー】

この投稿の続きを読む »

早いもので、今年もあと一ヶ月となりました。

毎年、この時期を迎えると一年は早いなぁと感じては、またひとつ歳を重ねていきます。

…さて、本日は群馬県の大間々校の様子。

今回はいつもとは違い、教室の設備について少し紹介をしたいと思います。

大間々校は、駐車場正面(南側)が教室となっており、教室右側(西側)が染色場となっています。

この投稿の続きを読む »

本日も晴天!!機織りをしていても気持ちがよい天候です。

毛呂山は本日も午後は満席です。本日は午後のクラスの様子を紹介したいと思います。

毛呂山校は、毎週木、土曜日それぞれ6名、2クラス開講しています。

この投稿の続きを読む »

お盆休みも終わり、今週から各教室の授業が再開しました。

今回は、前回の大間々校に引き続き、東京校の金曜日クラスの様子を紹介したいと思います。

日中の金曜日クラスは、Aクラス、Bクラスと2クラスあり、それぞれ隔週で月2回の授業があります。

各クラス13名…

生徒さんはそれぞれカリキュラムに沿って織っていき、研究科の方は自分の好きな織り方に挑戦しています。

このクラスは着尺や帯を織っている方が多いです。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ