今年もいよいよ年末…

年末が近づくと、日本民藝館展がはじまり一年の終わりを感じます。

手仕事による伝統工芸品が展示販売されており、手織や染めの作品が展示販売されております。

この投稿の続きを読む »

昨日の糸染めコースの染色実習は【茜】

そして昼食は【ガパオライス】と【じゃこのピザ】

この投稿の続きを読む »

12月に入り一段と気温が下り、いよいよ冬の到来。

ワールドカップもいよいよ明日は日本戦です。応援している私も、教室ではサッカーの話題が少し多めになってしまいます。。。

さて、本日は毛呂山校の開講日…。

毛呂山校は、木曜日と土曜日に開講しております。

そして木曜日クラスは午前クラス・午後クラス・夜間クラスの3コースがあります。

↑大間々校と同じように自然たっぷりな毛呂山校は、機織りのクラスと糸染めの設備があります。

この投稿の続きを読む »

もうそろそろ12月、先週の大間々校では庭先の紅葉も色づきとても綺麗な景色。

(大間々校の入り口)

そしてこの日は銀杏もたくさん頂き、秋を感じることができました。

この投稿の続きを読む »

11月に入り朝晩はだいぶ冷えこみ、埼玉県毛呂山町も山の色が徐々に色づいてきました。そろそろ紅葉シーズン。

毛呂山にある鎌北湖の紅葉も観光スポットとして人気です。

そんなはたおと毛呂山校では、手織教室とともに染色の場として利用されております。

今月も、第一土曜日は染色コースの糸染めがありました。

この日の染色は【欅 けやき】

欅は埼玉県の県の木としても知られております。

午前中は欅のチップを煮出し、染液を抽出…

そして午後から染色のスタート。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ