早いものでもう2月…ついこないだまでお正月だったような気がしますがもう一ヶ月過ぎてしまったのですね。

そして月一度の糸染めコースも今年2回目になります。

昨年四月よりスタートした糸染めコースもあと2回で終了となりました。

今回はその糸染めコースの様子を少し紹介したいと思います。

今月の染料は【梅】

先日はたおと毛呂山校の近くで梅の木を剪定したと噂を聞きつけ頂くことに…

この投稿の続きを読む »

本日は大間々校の授業。

午前10時から始まる授業も、一月の寒さの影響もあり最近は集まりが少しのんびりな気がしますが。。。

今日はそんな大間々校の様子を少し紹介したいと思います。

大間々校は全部で11名。本日は2名欠席の9人がいらっしゃいました。

この投稿の続きを読む »

2019年を迎え、はたおとの授業も先週日曜日の大間々校から始まりました。

このお正月休みで作品を織りあげ、初めの授業に持ってきてくれる生徒さんもおり、教室も賑やかになります。

本日の東京校の授業でも新しい作品のお披露目です。

この投稿の続きを読む »

本日の金曜日クラスで、はたおとの2018年の授業も終わりとなります。

今年は作品展があったり、オーストラリアのタスマニアからお客様が来たりとあっという間に一年が過ぎていきました。

来年はどんな一年になるのでしょうか…2019年は1月6日大間々校から授業が始まります。

そして私も今年ギリギリで藍染のシャツ地を織り始まりました。息子とのお揃い予定。。。

来年もまたよろしくお願いいたします。

毎年年末に開催されている民藝館展に行ってきました。

天候にも恵まれ青空の下、日本民藝館に訪れました。

陶磁・染織をはじめ、木漆工・竹工などあるゆる分野作品が展示され、展示期間中には販売もされています。

染織では、ホームスパンの作品や藍染の絞りの作品、また花織や吉野格子の作品など様々展示されており、民藝ならではの作品が数多くありとても刺激をもらえます。

毛呂山校の生徒さんのノッティングも展示されておりとても素敵ですので、もし見つけたらご覧になってください。(どれも完売でした。)

今週末の23日(日)まで開催されていますので、お時間ございましたら是非!!

公式facebookページ