‘機織り’ タグのついている投稿
9月23日(金・祝)、いよいよ本日より手織作品展が始まりました。
今週は桐生で3日間開催、来週は東京で開催されます。
昨日までは何もなかった空間だったのに、今日の午前中に飾りつけが終わり、別空間が広がっております。
今日は有鄰館にて会場の設営。いよいよ明日から第22回手織作品展が始まります。
会場は桐生市にある【有鄰館】の煉瓦蔵を使用します。
午前中は、何もない広い空間でしたが、明日の午後にはここに400点ほどの作品が展示されます。
いよいよ今年こそは…
第22回手織作品展を今月末に開催いたします。
コロナ禍で、2度の延期となりました作品展。今回の展示では作品数は350点を超え、さまざまな作品を見ることができます。
七五三の時期に近づくと、毎年生徒さんが親族の方への祝い着を織る方がいらっしゃいます。
被布や長着など、その年齢に合わせた祝い着を作成します。
糸の色や織り方も様々…
↑こちらは七歳の祝い着が完成しました。 この投稿の続きを読む »
先日、お盆休み中に型染めを行いましたが、私も子どもと一緒にこの型染めを行いました。
作るものは、息子の好きなものと息子の似顔絵を作品にする。
息子の好きなものは、テレビ番組ラビットに出てくる【ラッピー】
夏休み期間中は、色々なテーマパークやお出かけスポットを取り上げてくれるので息子も夢中になって番組を見ています。
その中に出てくるキャラクターのラッピーを型にしました。(…個人で楽しむ用です。)
そして息子の似顔絵は簡易的にイラストにし、まずはデータ作成。
ここから渋紙に移しカッティング。