‘機織り’ タグのついている投稿
ゴールデンウィーク中に開催しておりましたミニ作品も無事終了いたしました。
毛呂山校の近隣の方から生徒さんの知り合いの方など様々の方にご来場頂き、普段触れることのない機織りや着物に触れ、楽しんでいただけたかと思います。
また手織・染色体験も多くの方にご参加頂き、大好評だった様子です。
来年4月には、通常の手織作品展を桐生と東京で開催を予定しております。是非楽しみにお待ち下さい。
さて、ゴールデンウィークも明け、東京校は本日より授業の再開です。
そして先月もたくさんの作品が織り上がってきました。
今回はその織り上がったものの中から、初等科〜高等科の作品を紹介させて頂きます。
【初等科】
【初等科 2】
【高等科 柄織】
【高等科 着尺】
次回は専修科以降の作品を紹介いたします!
本日はミニ作品展2日目!!
午前中は来場者も多く、教室のご近所の方もたくさんご来場頂きました。
またそんな中、かわいらしいお客さんもお越し頂きました。
生徒さんのお孫さんも参加し、最年少の染色体験です。
水遊びに夢中でしたが、将来性も感じますね!
またミニ作品展では、作品の展示や染色・手織体験だけでなく販売コーナーもあります。
アトリエHirokoによる、古布小物、古布や和服地をつかった洋服の販売致しております。
普段活動拠点は仙台を中心としておりますが、展示会がある際にはこちらで販売をしております。
古布の良さを引き出した作品が数多くございますので、是非ご覧になって下さい。
また丹治匠さんの【木の作品】立体パズルや音響スピーカーなども販売しております。
明日は最終日。是非遊びにいらして下さい。
ゴールデンウィークも三日目です。本日は天候もよくお出かけ日和ですね。
手織教室はたおとの毛呂山校では本日より、毛呂山校の生徒さんによる
手織ミニ作品展を開催しております。
展示品は、マフラーから着物まで50点近くあります。
最近入学された生徒さんから、毛呂山校がはじまった当初から在籍されている生徒さんの作品が
一同に展示しておりますので、幅広くみることができます。
また展示期間中は、手織、染色体験も行なっています。
本日は祝日ということもあり、多くの方が手織・染色体験に参加していました。
手織体験では、花瓶敷きを織ります。
染色体験もたくさんのショールを染めていき、笑顔で帰っていかれました!
明日も10時〜17時に作品展を行っておりますので、是非お気軽にお越し下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
今月末の毛呂山校ミニ作品展まであと2週間弱となりました。
ここ数週間ミニ作品展に向けて、着実にたくさんの作品を織り上げております。
↑こちら作品はすべて毛呂山校土曜日コースの生徒さんの作品です。
自分ものや、家族への作品など、皆さんそれぞれの想いをもってそれぞれの作品を織っています。
今回は、その土曜日コースの織の様子を少し紹介です。
毛呂山校の土曜日は、手織コースと染色コースがあります。
他教室に比べると少人数制ですが、いつも満席で明るいクラスです。
また土曜の手織コースは、講師の金井さんも担当してくれます。
↑これから織り始め!緯糸をいれて、これからマフラーを織ります。
↑木綿の着尺を織っています。それぞれ縞の雰囲気は違いますが、
向かいあってリズミカルに織り進めています!
↑綴れ織。始まったばかりですが、完成図と照らし合わせながら織っています。
素敵な絵が完成しそうです!
今月末の作品展では、今回紹介している作品はみれませんが、色々な作品を展示する予定です。
手織・染色の体験もできますので、是非お気軽にお越し下さい。