‘機織り 教室案内’ カテゴリーのアーカイブ

だんだんと暑い日が続き、梅雨の時期も近づいてきました。

はたおとでも、先週末は暑い中の染色実習…

実習で染めた糸を使い、これから絹の着尺に取り組む方も多く、皆さんそれぞれの着尺をイメージしながら、そして皆さんで相談しながら染色実習を楽しんでおりました。

さて、今回は、先週の東京校の様子を紹介したいと思います。

手織教室…織るだけでなく、準備もたくさん…。

糸巻きや整経、経巻きや綜絖通しなど、生徒の皆さんは作品を通じてこれから工程を学んでいきます。

糸作りから行うかたもおり…

和紙を等間隔の幅に切り、紙糸づくり…

この投稿の続きを読む »

はたおとのゴールデンウィーク休暇も明け、土曜日から教室がスタートしました。

本日、日曜日は大間々校の開講日…新しい生徒さんも加わり、楽しい雰囲気で機織りを楽しんでおりました。

そして、本日は二つの絹の反物が織り上がってきました。一反13mほどの着尺を織り上げ、着物に仕立てる予定です。

お二人とも、これで専修科を修了…めでたく来月から研究科となります。

この投稿の続きを読む »

今週からいよいよ新年度が始まりました。東京もいよいよ桜が満開、今週が見頃ですね。

さて、はたおとも賑やかに各クラス今年度の授業が始まっております。

今回は、毛呂山校の様子を少し紹介したいと思います。

この投稿の続きを読む »

皆さん、ご存知でしたでしょうか?

今や電話やメールをするだけでなく、調べ物や目的地なども案内してくれる携帯電話。

私達の生活において、無くてはならない存在になってきました。

そんな携帯電話のiPhoneのお話…

iPhoneには色々な機能がついており、バージョンをアップすることにより様々な機能が追加されます。

色々と便利にはなりますが、なかなか使いこなせず。。。

そんなある日、生徒さんからびっくりする機能を教えて頂きました。

それが【拡大鏡】…

このように普通の写真のようですが、設定で拡大鏡の機能をONにすると…

この投稿の続きを読む »

寒い日が続いておりますが、今週で全てのクラスの授業が始まりました。

そして本日は群馬県大間々校の授業…

数日前の雪がほんの少し残っている大間々校ですが、寒さに負けず皆さん機織りに励んでおります。

本日はそんな大間々校の様子を少し紹介したいと思います。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ