‘クッションカバー’ タグのついている投稿

10月を目前に、8月9月の暑さが嘘のように急に肌寒くなってきました。

体調管理が難しい時期ですね。

そして10月19日〜23日の丹治先生の個展ももうすぐです。

作品もそろい、あとは会場準備を残すのみ。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。

今月も教室では、新しい作品が織り上がってきましたので、少しではございますが高等科の作品をご紹介します。

手織教室はたおとでは、初等科・高等科・専修科・研究科とカリキュラムに沿ってそれぞれの作品を織っています。 高等科のカリキュラムには柄織とノッティング、そして木綿の着尺があります。

【高等科 柄織】

柄織では、綿やウールをつかい、作品もひとそれぞれです。

↑こちらは男性の生徒さんの作品のクッションカバー。

↑織っているときは夏でしたが、先日完成しこれからの季節にぴったりのマフラーとなりました。

↑彩りがきれいなテーブルセンター。

↑数寄屋袋と手提げバック。セットでかわいいです!

【高等科 ノッティング】

ノッティングでは、椅子マットや玄関マット、壁掛けなどを織ります。

↑上の3つはノッティングのマットが完成しました。色合いや、模様もそれぞれですね。

【教室情報】

教室は、お陰様で東京校、大間々校、毛呂山校ともにお昼のクラスは全て満席です。

空き状況はホームページで随時更新しておりますので、ご確認ください。

教室空き状況はコチラ

【Spot Weave】

経糸、緯糸共に白と黒の中細ウールを使用したので形がはっきりと出ました。

【Rosepath】

緯糸は、シルクモールを使用したので、肌触りがよく、柄もよくでています。

両方とも東京校に置いておりますので是非ご覧ください。

早いもので、もう六月…今年は例年より早い梅雨入りですが、ここ数日はよい天候ですね。

今月は、特別講習で【型染め】を2回開催いたします。近々型染めの様子を紹介しますので楽しみしていて下さい。

さて、今回の織は…

【蜂巣織〜Honeycomb weave】

今回は2種類のクッションカバーを織り上げました。

一つは同じリピートで織り、もう一つは楕円の大きさに変化をあたえて織り、立体感のあるカバーに織り上がりました。

蜂巣織_クッション

〜おまけ〜

こちらも2ヶ月ほど前に織り上げた作品です。

そろそろ教室がクッションだらけになってしまうので、違うものを織ることにします。

次回もお楽しみに。

ゴールデンウィーク中に開催しておりましたミニ作品も無事終了いたしました。

毛呂山校の近隣の方から生徒さんの知り合いの方など様々の方にご来場頂き、普段触れることのない機織りや着物に触れ、楽しんでいただけたかと思います。

また手織・染色体験も多くの方にご参加頂き、大好評だった様子です。

来年4月には、通常の手織作品展を桐生と東京で開催を予定しております。是非楽しみにお待ち下さい。

さて、ゴールデンウィークも明け、東京校は本日より授業の再開です。

そして先月もたくさんの作品が織り上がってきました。

今回はその織り上がったものの中から、初等科〜高等科の作品を紹介させて頂きます。

【初等科】

懐紙入れ

状差し

手提げバック

【初等科 2】

ランチョンマット

クッション

【高等科 柄織】

テーブルライナー

バック

【高等科 着尺】

着尺

次回は専修科以降の作品を紹介いたします!

【モンクスベルト Monk’s Belt】

北欧の織で、モンクスベルト=修道士のベルトの意

今回は規則正しい形で、色を変えて模様を織り出しました。

緯糸を変えると、同じ織でも大分雰囲気が変わります。

最近はクッションカバーがお気に入りの作品です。

次回紹介するのもきっとクッションカバーでしょう…。

今週の埼玉でのミニ作品展に、今まで紹介した織の作品も展示する予定です。

ご来場の際は是非ご覧になって下さい。

公式facebookページ