‘整経’ タグのついている投稿

寒い日が続いておりますが、今週で全てのクラスの授業が始まりました。

そして本日は群馬県大間々校の授業…

数日前の雪がほんの少し残っている大間々校ですが、寒さに負けず皆さん機織りに励んでおります。

本日はそんな大間々校の様子を少し紹介したいと思います。

この投稿の続きを読む »

本日も埼玉の毛呂山校はいつものように賑やかに開講中。

この毛呂山のことを知らない方も多いと思いますので、今回はすこし毛呂山町の情報をお伝えしたいと思います。

毛呂山は、埼玉南西部に位置し、人口3万5千人の小さな街。

明治頃には養蚕と機織りが栄えた街でしたが、次第に機織りの機械化も進み、繭価の下落とともに衰退し、現在では養蚕農家も二件となってしまいました。

またゆずの産地であり、このゆずをモチーフにしたゆるキャラのもろ丸くんが毛呂山町民に愛されているようです。

毎年文化の日には、伝統行事である流鏑馬が開催され、毛呂山に住んでいる子供たちが乗り子となり、疾走する馬から矢を射る矢的をします。

つい先日も、毛呂山の大スターである水泳の瀬戸大也選手がオリンピックの報告会の際に、この流鏑馬を披露しました。

(瀬戸大也選手のおかげで、毛呂山をモロヤマと呼んでもらえる様になりました。)

そんなオリンピアが生まれ、自然豊かな町の教室の様子を少し紹介したいと思います。

本日の毛呂山校は、帯や反物の作品が織り上がり、生徒さん同士でちょっとした発表会…

この投稿の続きを読む »

この日は、生徒さんがご自宅で織っていた木綿の着尺が織り上がってきました。

機織り教室-着尺

生徒さんの中には、教室と同じ織機をご自宅に持っているかたもおり、教室である程度織れる様になったら、ご自宅に持ち帰り、続きを織る…

あっという間に織ってくる方もいれば、忙しくてなかなか織れない方など様々ですが、織り上がった喜びは作品を教室に持ってきて、皆さんと共有しています。

この投稿の続きを読む »

ブログ更新久しぶりになってしまいました。。。

久しぶりの毛呂山校…、作品がいっぱい仕立て上がっており、うれしい気分です。

柿渋で染めた、作務衣や…

変わり糸をつかって織った間仕切り…

この投稿の続きを読む »

お盆休みも終わり、今週から各教室の授業が再開しました。

今回は、前回の大間々校に引き続き、東京校の金曜日クラスの様子を紹介したいと思います。

日中の金曜日クラスは、Aクラス、Bクラスと2クラスあり、それぞれ隔週で月2回の授業があります。

各クラス13名…

生徒さんはそれぞれカリキュラムに沿って織っていき、研究科の方は自分の好きな織り方に挑戦しています。

このクラスは着尺や帯を織っている方が多いです。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ