‘さまざまな織’ カテゴリーのアーカイブ

最近教室の生徒さんから話題となった【タフティング】

オリジナルのカーペットがつくれ、機織りとは全然違う技法だが、見ていてそしてやってみてとても興味深いタフティング…

日本にはこのカーペットの業者さんはいくつかあるが、専門的な教室がなく(調べた限り…もしかしたらあるのかも。)情報はWEBページとYoutubeのみ。

工場見学などもあるみたいだが、このご時世なかなか出かけられず、ウェブページを読み漁りました。

そしてこの夏休みの期間を利用して、タフティングに精を出しました。

まずは道具を買うところと、タフティングをするための生地を購入するところから始めました。

この投稿の続きを読む »

教室の片隅で髙橋先生が織っているのは…

【もじり織】

この投稿の続きを読む »

最近試し織で織ったロートン織り…

いつも織っているロートン織りとは少し異なり、一部分ではなく全体に経糸の浮き織りが見られます。

この投稿の続きを読む »

今年もあっという間に6月が終わり、半年が過ぎました。

4、5月と東京校を休校していたので、感覚的にとても早く感じてしまいます。

この新型コロナウィルスで自粛中に織り上がった作品や、仕立て上がった作品も続々とあり、それぞれ力作揃い。

そんな作品を少し紹介したいと思います。

↑吉野格子の九寸名古屋帯。経吉野の太さも強弱があり、草木染めの糸の配色もとてもいいですね。

この投稿の続きを読む »

オーバーショット 織をしたいときにおすすめの本がこちら

【Weaving Designs By Bertha Gray Hayes:Miniature Overshot Patterns】

とっても、とってもたくさんのオーバーショット の柄が載っており、好きなデザインを探すだけでも面白いです。

この投稿の続きを読む »

公式facebookページ