‘機織り’ タグのついている投稿
ゴールデンウィークも終わり、教室も徐々に開講してきました。
さて、本日は生徒さんの作品を紹介をしたいと思います。
↑初等科の一番最初の作品では、平織や斜文織を使い作品をつくります。
暖かい日が続き、もうすぐでゴールデンウィーク…
しかし今年のゴールデンウィークも緊急事態宣言が発令され、不自由な休日を過ごすことになりそうです。
教室は元々ゴールデンウィーク期間中はお休みになりますのが、今後の動向に注意を払わなければなりません。
さて、教室でもアルコール消毒や換気を行いながら開講しておりますので、その様子を少し紹介したいと思います。
この日は、金曜日B クラスの授業。
今年度最後の染色コース。
昨年4月より始まった染色コースですが、一年間の染色もこの日で終了…
一年のコースで、染色実習もスムーズに進み、糸の扱いも4月の頃とは別人のようです。
そしてこの1年間があっという間に感じます。(今年はコロナの影響でより早く…)
最後は、黒染めの染色実習でした。その様子を少し紹介したいと思います。
黒染めはいろいろな染料を使い染液をつくり、黒色へと染めていきます。
1月より新しいスタッフが2名増え、手織り教室はたおとも少しずつ活性化しております。
今は作品づくりや染色に精を出し、帯やショールなど新しい作品に次々とチャレンジしております。
作品づくりを通じて、これから皆さんのお力になると思います。
そんな中、4月より東京校 木曜日クラスを開講することとなりました。
木曜日Aと木曜日Bクラスの2クラスが新たに加わります。
どちらも10時〜17時の開講となり、Aが基本的には第一・第三木曜日、Bが第二・第四木曜日となります。
他のクラスは満席が多く、機織りに興味がある方は是非教室に見学に来てください。お待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新クラス
東京校 木曜日Aクラス 10時〜17時(第一・第三)
東京校 木曜日Bクラス 10時〜17時(第二・第四)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今月の染色は【梅】の草木染め
糸染めコースの染色実習も残り僅か…来月でいよいよ最後の実習となります。
そして来年度からまた糸染めコースが始まり、この一年の早さを感じます。
さて午前中はいつものように染料を煮出し、染液を作ります。